人生100年時代到来にホビー・ライフでエンジョイ
人生100年時代がやってくると言われている昨今ですが、すでに人生100年時代が始まっています。
厚生労働省の住民基本台帳に基づく百歳以上の高齢者は8万人を超えて、過去最高を毎年更新しています。
あなたの身近に百歳以上の方がいても、不思議ではない状況になってきました。
変化する社会状況に、自分の生涯設計にとことん向き合うことが大切な時代になって来ました。
日本人の平均寿命は男性が約82歳で女性が約88歳です。
今後さらに超高齢化社会になるであろうと考えられています。
100年という長い期間を充実して過ごすためには、
「人生一生勉強 」という名言もあるように、
常に学び続けるという心の持ち方が必要になることでしょう。
学ぶということに関しては、人それぞれあるかと思います。
定年退職されて、余暇時間がたくさんできた方にとりましては、これから新しいことを学ぶ時間が増えたということにもなります。
仕事や育児などに追われた生活のために今までに経験することができなかったことを、今からでも遅くありませんので、是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
私が若かった頃、フォークソングがはやり始めた頃でした、アメリカのミュージシャンでしたらボブディランやジョーン・バエズ、
日本のミュージシャンでしたら吉田拓郎や森山良子などが、有名ですよね。
当時、私もギターを弾きたかったのですが、高価なものでしたので断念しました。
これからでも遅くはないと思いまして、ギター講座でも試してみようかと思いました。
お料理の好きな方でありましたなら、お料理教室に通ってさらに腕を磨くことで、旦那様に美味しいお料理を提供して、
老後の生活をエンジョイできるようになることでしょう。
お料理教室に足を運ぶのが辛いという方に取りましては、現在はインターネットが普及してますので、
お料理教室にいかなくてもスマフォなどを利用することで、お料理のレシピなどが簡単に入手することが可能になりましたので、
利用してみるということも良いかと思います。音楽が好きな方でありましたなら、弾いてみたいランキングで一位のピアノの演奏をすることにチャレンジして楽しむことも良いでしょう。
指先を動かすということは、ボケ防止にもつながるそうですヨ。
でも、音楽教室に通うことに抵抗がある方にとりましては、オンラインで学ぶことができるサービスもありますので、利用してみるということも良いかと思います。
現在、日本は健康寿命が世界一です。
超長寿社会の中で、老後の暮らしに生きがいを見つけ出して、
ホビー・ライフでエンジョイして下さい。
ラーバさくらが、これからも様々な良いサービスを提供していきますので、是非参考にしてみてはいかがでしょうか。